2017ss34th_title.jpg

DSC_7854.jpgDSC_7881.jpg
P1212438.jpgP1212447.jpg
これまでのセミナーの様子


2017 第34回春闘総覧セミナー
「働き方改革」と2017年労使の重点課題
―暮らしの底上げをどのように実現するか―

開催日/2017年1月19日(木)・20日(金)
会場/ベルサール神保町
参加費/65,000円+税(2名以上55,000円+税)



配布資料

●経労委報告(日本経団連)
●連合白書(連合)
●寺島実郎の時代認識 2017年新年号
●参加者ミニ調査 (参加者アンケート賃上げ予想)

物価上昇も経済成長も実現しないまま、日銀は長短金利を操作目標とする新しい枠組みを導入しました。
すでにマイナス金利政策で銀行を中心とした金融市場は傷み、一方で企業収益も個人消費も回復しないこのさなか、政府は長時間労働の是正をはじめとする「働き方改革」の大号令を発しました。
しかし非正規労働者の処遇改善の切り札同一労働同一賃金には労使ともに温度差があり、税・社会保障、賃上げについても実現への道筋は異なります。
本セミナーでは、アメリカ新大統領ドナルド・トランプ氏の登場による世界の政治地図への影響と日本の焦眉の課題である経済・金融政策、労働政策の最先端のテーマを解説するとともに、2017年労使が直面する課題、対応の諸条件について解明いたします。
ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

ok125407.jpgarima200120.jpghirata100.jpgshimada100.jpgterashima100.jpgkozu100.jpghasebe100.jpgueda100.jpg

プログラム

第1日
① 10:00~11:20 「経済・物価・金融の変化と平成29年日本経済」第一生命経済研究所首席エコノミスト 熊野英生
② 11:30~12:40 「日本の政治・経済をどう読むか」政治評論家 有馬晴海
③ 13:40~15:00 「『働き方改革』と企業経営者の課題」中小企業家同友会全国協議会事務局長 平田 美穂
④ 15:10~16:30 「『働き方改革』に労使はどう考え対応すべきか」早稲田大学 教授・副総長 島田 陽一

第2日
① 10:00~11:20 「2017年の世界展望と日本の課題」一般財団法人日本総合研究所会長 寺島実郎
② 11:30~12:40 「2017年の春季生活闘争の重点課題」連合会長 神津里季生
③ 13:40~15:00 「立憲主義と平和主義─憲法解釈変更の問題点─」早稲田大学教授 長谷部 恭男
④ 15:10~16:30 「日銀の金利政策と経済浮上への道」東京大学教授 植田 和男

開催案内ダウンロード

2017 第34回春闘総覧セミナーの開催案内です。

開催案内がお申し込み用紙になっています。
必要事項をご記入いただきFAXでお送りください。

2017ss34th.pdf


なお、以下のフォームからもお申し込み可能ですのでご利用ください。

ページの先頭へ

What's New

2016.11.16
2017年 第34回 春闘総覧セミナーWEBページアップしました。
2016.09.12
2017年 第34回 春闘総覧セミナー開催決定しました!

ページの先頭へ