eidell エイデル研究所

  1. HOME
  2. 出版物データベース
  3. 季刊教育法 No.210

季刊教育法 No.210

子どものいじめの今を知る


本体価格:1905円
発行年月:2021/9
雑誌コード:13085
管理番号:40210

子どものいじめの今を知る

● [インタビュー] 大津のいじめ事件から10 年いじめのこれまでとこれから  小野田 正利

● いじめ防止の現状と今後の対策の方向性  新井 肇

● 子どもたちはSOS を出していた~いじめ重大事態の分析から~  武田 さち子

● [鼎談] ネットいじめに関する学校現場での対応の実際
―改正プロバイダ責任制限法の成立を踏まえて―  和泉 貴士、細川 潔、田中 健太郎

● [座談会] 教員と弁護士がいじめの対応について学ぶ場を  鬼澤 秀昌、篠原 一生、峰松 愛子、岩崎 真

 

【海外の学校】
● 学習支援員のある一日を通して ― フィンランド ―  藤井ニエメラ みどり
● 世界をどう捉え、自分の人生をいかに生きるか ― デンマーク ―  海野 歩未

【記事】
● 特別支援学校設置基準の制定にあたって
特別支援学校設置基準に望むこと  佐久美 順子
特別支援学校設置基準案についての意見  佐竹 葉子

【連 載】
●巻頭エッセイ【第1回】
学術研究団体の社会発信  広田 照幸

●事例で学ぶ 学校とスクールロイヤーの連携【第1回】
大阪府のスクールロイヤー制度について  峯本 耕治
スクールロイヤーから見た子どもの不登校への対応  山口 崇

● 教育の“現在”と“これから”【第1回】
全国高等学校長協会2 年間のあゆみ  萩原 聡

● 教育法学の課題【第3回】
教育裁判のなかの校則裁判
―頭髪黒染め強要国賠訴訟・大阪地裁判決の検討を中心に―  今野 健一

● 多様なつながり総力結集! 学校のトライ【第8回】
地域人材を生かした学校と地域が連携した
外国語教育の充実  山野井 崇/解説 佐藤 晴雄

【学会の窓】
● 教育法・今日の焦点【第3回】
「35人学級」という教育条件  橋口 幽美

● スクール・コンプライアンスの“いま”【第4回】最終回
学校・保護者の責任分有レジームの中での「スクール・コンプライアンス」とは
―いじめ防止対策推進法を例に―  小島 優生

● スポーツと法のいい関係【第9回】
シンポジウム「これで防げる! 学校体育・スポーツ事故~安全なサッカー・ヘディング指導で関連事故から子どもを守る~」開催の報告  金刺 廣長

【子ども・教育と裁判】
● 判例ガイド
教員に求められる学校安全の最新知見  村元 宏行
● 判例紹介( 教育の分野、福祉・家族の分野、少年法の分野)
● 教育法日誌 (中央の動き・地方の動き)

【読者のページ】