eidell エイデル研究所

  1. HOME
  2. 出版物データベース
  3. 季刊教育法 No.214

季刊教育法 No.214

〔特集1〕部活動の地域移行
〔特集2〕どうなる、日本の大学


本体価格:1905円
発行年月:2022/9
雑誌コード:13085
管理番号:40214

〔特集1〕部活動の地域移行
●「地域部活動」に潜む政治と矛盾  神谷 拓
●部活動の地域移行を考える ―運動部・文化部の取組から―  植田 真帆
●部活動地域移行の動向 ―3つの自治体の事例から―  中小路 徹

〔特集2〕どうなる、日本の大学
●「大学ファンド」「国際卓越研究大学」は、日本の大学に何をもたらすか  佐々木 彈
●大学教育質保証の改革と将来展望 ―「学習成果」の可視化を軸に―  早田 幸政
●私立大学法制の転換点  金子 元久
●日本の国立大学の問題と改革の展望  鳥畑 与一
●憲法・国際規範から検証する大学ガバナンス改革 ―Taking Self-Governance Seriously  松田 浩

【海外の学校】
●授業料というタブー ―フィンランド―  伊藤 響
●エジプトの優秀な学生が見る世界 ―エジプト―  篠原 一生

【連 載】
●巻頭エッセイ【第5回】
  私の「終戦記念日」  那須 弘平
新連載●開かれた、参加と共同の学校づくり【第1 回】
  生徒、保護者、教職員をつなぐ「三者協議会」  平野 雅仁
  三者協議会での学びと、三者協議会の課題  青山 珠実
  実践報告 PTA 改革と「三者協議会」導入  喜多 隆正

【教育法学説の継承と革新【第4回】】
戦中派の教育法学者 ―星野安三郎―  斎藤 一久
学校経営の科学化をめざし、法社会学の方法を導入 ―高野桂一― 元兼 正浩

●教育の“現在”と“これから”【第5回】
全国都道府県教育委員会連合会の取組  浜 佳葉子

●教育法学の課題【第7回】
「国民の教育権」論と直接責任制 ―子どもの権利条約の新動向をふまえて  杉浦 由香里

【学会の窓】
●教育法・今日の焦点【第8回】
非正規教員の任用を取り巻く問題  原北 祥悟
●スポーツと法のいい関係【第13回】
スポーツにおける暴力行為等に関する相談窓口の概要  安藤 尚徳

●事例で学ぶ 学校とスクールロイヤーの連携【第4回】
スクールロイヤーから見た教員の不適切指導事例について  渡邊 徹

●多様なつながり総力結集! 学校のトライ【第12回】
大槌高校、魅力化への取り組み  竿代 愛也/解説 佐藤 晴雄

●学校安全コーナー【第35回】
スクールカウンセラーと集団守秘義務?  市川 須美子

【子ども・教育と裁判】
●判例ガイド
校則に基づく染髪指導の違法性  村元 宏行
●判例研究
市立小学校教員の時間外労働に対する割増賃金の支払と国家賠償  長谷川 聡
●判例紹介(教育の分野、福祉・家族の分野、少年法の分野)

●教育法日誌(中央の動き・地方の動き)

【読者のページ】

定期購読申し込み用紙(PDF)