eidell エイデル研究所

  1. HOME
  2. 出版物データベース
  3. 社会教育・生涯学習ハンドブック第8版

社会教育・生涯学習ハンドブック第8版


社会教育推進全国協議会 (編)
本体価格:4286円
発刊年月:2011/07
ISBN:9784871684811
Cコード:3037
管理番号: 247

初版『社会教育ハンドブック』(1979年)以来、改訂を重ねる社会教育関係者必携の書。2005年発行の『第7版』を全面改訂。社会教育・生涯学習政策の大転換(教育基本法改正、市町村合併、社会教育法・図書館法・博物館法改正等)をふまえ、地域・自治体レベルの施策・運動をめぐる動向(条例づくり、審議会の動き、施設づくり、各種のNPOネットワークや地域協働の動き等)を反映した資料を多数収録、項目ごとに解説や解題を付している。
公民館、図書館、博物館、スポーツ・文化施設、職業能力開発・訓練施設等の多様な学習施設での実践、子ども、青年、女性、高齢者、農民・漁民、外国人・マイノリティ、障がいをもつ人々等の多様な学びの主体による実践などを豊富に紹介。大学の講義・演習、社会教育主事講習、市民の学習サークル等のテキストとして幅広く活用されている。

項目一覧

第1編 平和・環境・持続可能な社会と人間らしい生き方への協働と学びを支援する社会教育・生涯学習の創造を  姉崎洋一(北海道大学)※編集委員

第2編 社会教育・生涯学習の関連法令と国際文書・条約

第3編 理念・思想・行財政
3-1 社会教育・生涯学習の理念、思想 鈴木敏正(北海道大学)
3-2 社会教育・生涯学習の国際的動向(国際機関・欧米) 荒井容子(法政大学)
3-3 社会教育・生涯学習の国際的動向(アジア) 小林文人(東京学芸大学名誉教授)
3-4 社会教育・生涯学習の政策と行財政・制度 長澤成次(千葉大学)※編集委員
3-5 社会教育・生涯学習の計画づくりと住民参画 松田武雄(名古屋大学)

第4編 学びの施設(社会教育・生涯学習施設)と職員

4-1 公民館 上田幸夫(日本体育大学)
4-2 図書館 山口源治郎(東京学芸大学)
4-3 博物館 君塚仁彦(東京学芸大学)
4-4 生涯学習、コミュニティ施設 益川浩一(岐阜大学)
4-5 スポーツ施設 尾崎正峰(一橋大学)
4-6 文化施設 草野滋之(千葉工業大学)
4-7 職業能力開発、訓練施設 田中萬年(職業能力開発総合大学校名誉教授)
4-8 社会教育・生涯学習施設の管理運営と住民参加 石井山竜平(東北大学)※編集委員

第5編 学びの主体と実践
5-1 子ども 深作拓郎(弘前大学)
5-2 青年の学習と自立支援、社会参画 小林平造(元鹿児島大学)
5-3 女性 中藤洋子(福岡県立大学)
5-4 高齢者 宮島 敏(社会福祉法人浴風会)
5-5 農民・漁民 小松光一(法政大学・非常勤)
5-6 外国人、マイノリティー 野元弘幸(首都大学東京)
5-7 障害をもつ人々 小林 繁(明治大学)※編集委員

第6編 学びのフィールドと方法
6-1 子育てネットワークと親育ち 村田和子(和歌山大学)
6-2 居場所、もう一つの学び場・学校 太田政男(大東文化大学)
6-3 学校支援・連携 内田純一(高知大学)
6-4 ネット空間・IT世界とメディアリテラシー 川原健太郎(早稲田大学・非常勤)
6-5 大学と地域をむすぶ学び 堀内秀雄(和歌山大学)、木村 純(北海道大学)、福島明美(松本大学)、西川一弘(和歌山大学)、小栗有子(鹿児島大学)
6-6 大人の学びの方法 矢口悦子(東洋大学)
6-7 自己表現、文化をつくる学び 新藤浩伸(東京大学)
6-8 NPO、ボランティアの学び 岡 幸江(九州大学)
6-9 労働と職業を学ぶ 大串隆吉(東京都立大学/首都大学東京名誉教授)
6-10 保健・医療、福祉、医療関連の学び 辻 浩(日本社会事業大学)
6-11 生産と消費を結ぶ 大嶋茂男(永続経済研究所)
6-12 環境と持続可能な開発のための教育(ESD) 朝岡幸彦(東京農工大学)
6-13 人権を学ぶ 生田周二(奈良教育大学)
6-14 平和を学ぶ 谷岡重則(世田谷区教育委員会)
6-15 「地域づくり」の学びの創造 島田修一(中央大学名誉教授)

第7編 年表 越村康英(千葉大学・非常勤)